こんな悩みをお持ちではないですか?
- WordPressの初期設定で何をすべきかわからない
- パーマリンクの設定方法がわからない
- 常時SSL化の設定方法がわからない
- Pingの送信先がわからない
- テーマのインストールの仕方がわからない
WordPress(ワードプレス)は、自分の好みに合わせて様々にカスタマイズできるのが魅力の1つですが、初心者にとっては
という状態になりがちです。インターネット上に情報はたくさんありますが、まとまっていないので手間がかかるんですよね。
ということで、この記事はWordPressがインストール済であることを前提に「これだけ読めば、大丈夫!」をコンセプトに、テーマ、パーマリンク、ユーザー、Pingなどの初期設定の全てを徹底的に解説します!
ここがポイント!
画像は全てクリックで拡大表示します!
1. WordPressにログインする
兎にも角にも、あなたのWordPressにログインしましょう。
ここに注意!
2. 表示されるユーザー名を変更する
ログインすると、右上に「こんにちは、◯◯さん」と表示されるのですが、ユーザー名がそのまま表示されてしまいます。
例えば
- 後から覗き込んでいる人がいたら・・・!
- このwebサイトのようにキャプチャをたくさん使う場合、キャプチャの該当部分を消し忘れたら・・・!
ユーザー名が他人に知られてしまうわけです。これはリスクが高い。
少しでもリスクを減らすために、ニックネームを設定し、ユーザー名が表示されないようにしましょう。
WordPressにログインしたら、左メニューの「ユーザー > あなたのプロフィール 」をクリックします。
「ニックネーム(必須)」の欄に、「管理者」や「編集担当」などと入力すれば良いでしょう。
ニックネームを入力したら、「ブログ上の表示名」項目でそのニックネームを選択してください。
ニックネームを選択すると、右上の表示も変わりますので確認してください。
3. サイトのタイトル・キャッチフレーズの編集
WordPressの左メニューの「 設定 > 一般 」をクリックします。
・サイトタイトル
サイト名として表示され、設定により記事タイトルの後に付与されます。
・キャッチフレーズ
ヘッダーに表示されるほか、トップページのtitleタグにも反映されます。
入力した言葉は、初期設定ではサイトの上部に表示されるようになっています(テーマによって表示方法は異なります。)
サイトタイトルは「愛着がわくもの」を付けるのが大切ですが、シンプルでキャッチーなもの等のポイントもあります。
サイトタイトルの付け方については、次の記事を参考にしてください。
参考:ブログ名の正しい決め方は?ポイントや手順、簡単な方法まで解説!
良いキャッチフレーズが決まっていない場合は空欄にするのも手です。
キャッチフレーズを空欄にした方が良い場合などは、次の記事を参考にしてください。
参考:ワードプレスのキャッチフレーズを空欄にすべき理由とは?4パターンで解説
4. 常時SSL化の対応
エックスサーバーを使っている場合は、サーバー側のSSL設定は自動で行われます。WordPress側の設定を変更するだけでOKです。
WordPressの左メニューの「 設定 > 一般 」をクリックします。画面が切り替わったら、「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」に表示されている「http://」を「https://」に変更してください。
そのうしろは変更しないように気をつけてください。
「変更を保存」ボタンをクリックするとログイン画面に戻る場合があります。再度ログインし、httpsに変更されていることを確認してください。
5. 更新情報サービス(ping送信先)の設定
更新情報サービスでは、記事を新規投稿した時、記事を更新した時に、投稿・更新情報を集めているサーバーへ送信することができます。
このサーバーは「pingサーバー」と呼ばれます。この「pingサーバー」は、記事の投稿・更新情報を受け取ると、そのpingサーバーと連携しているサイトに「記事の更新情報」を送信します。
簡単に言えば、たくさんの人に更新したことを伝えることができる機能です。
WordPressの左メニューの「 設定 > 投稿設定 」をクリックします。画面が切り替わったら、下の方までスクロールしてください。
更新情報サービスという項目欄に、以下のURLをコピー&ペーストし、「変更を保存」ボタンをクリックしてください。
http://rpc.pingomatic.com/ http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://api.my.yahoo.com/RPC2 http://ping.blo.gs/ http://rpc.weblogs.com/RPC2 http://xping.pubsub.com/ping/ http://ping.ask.jp/xmlrpc.m http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://ping.dendou.jp/ http://pingoo.jp/ping/ http://ping.feedburner.com/ http://ping.rss.drecom.jp/
ここに注意!
このping送信先は、急に受付を停止したりします。数年前と比べ送信先はかなり減りました。1年に1回くらい、1つ1つ有効かどうか確認した方が良いでしょう。
6. テーマ「WING(AFFINGER5)」を設定する
別のテーマを利用する場合は、「7、パーマリンクを設定する」に進んでください。
WordPressはテーマを設定を設定することで内部の仕組みから見た目までガラっと変えることができます。
- WordPressに登録されている公式テーマ
- テーマ作成者のホームページで配布されている無料テーマ
- テーマ作成者のホームページで売られている有料テーマ
などたくさんのテーマが存在します。
ちなみに、WordPressのバージョンが5.2.4の場合、Twenty Nineteenというテーマが標準で適用されます。このテーマだと下のような見た目です。このままでは見にくいので、別のテーマを探しましょう!
テーマを選ぶ基準はいろいろありますが、
- 記事を日本語で書く場合、日本語対応であること
- SEOに強いこと
- デザインがあなたの好みとあっていること
- アフィリエイトを前提に作られていること
を意識して探してみて下さい。
インターネットビジネスラボのおすすめテーマは「WING(AFFINGER5)」です。SEOにも強く、日本語を前提に作られ、デザインを簡単に自分好みに変えることができ、アフィリエイトを意識したボタン、「ここがポイント!」のようなボックスデザイン、簡単に作成できるバナーなど、アフィリエイトを前提に作成されています!
6-1. テーマを購入する
WING(AFFINGER5)公式ホームページを開き、テーマを購入します。
公式ページ下段に以下のような表示があり、ここから購入できます。
6-2. zipファイルをダウンロードしたら解凍する
zipファイルをダウンロードしたら解凍してください。パソコンの設定や解凍ソフトにより違いますが、ひとまずダブルクリックしてみてください。
解凍するとフォルダが出てきます。「WordPressテーマ」「クレジット削除プラグイン」「特典」などが入っています。
6-3. 解凍したテーマをWordPressに設定する
WordPressの左メニューの「外観 > テーマ 」をクリックします。
右の画面が切り替わったら、「新しいテーマを追加」をクリックしましょう。
画面上部の「テーマのアップロード」をクリックします。
「テーマのアップロード」をクリックすると「ファイル選択」画面が表示されますので、クリックします。
さきほど解凍したフォルダの中の「WordPressテーマ」フォルダにテーマが入っています。先に「affinger5.zip」をアップロードします。
ここに注意!
「WordPressテーマ」には2つのzipファイルが入っています。「affinger5.zip」は親テーマ、「affinger5-child.zip」は子テーマと呼ばれます。必ず先に親テーマをアップロードします。
このzipファイルは解凍する必要はありません。そのままインストールすればOKです!
インストールすると以下のような画面になります。
重要:親テーマは有効化しません!
「テーマのページに戻る」をクリックし、同じ要領で子テーマ「affinger5-child.zip」をアップロード、インストールします。
「子テーマ」はインストール後、有効化してください。
WordPressの左上に名称が表示されていますがこれをクリックします。下の画像だと「サンプルサイト」と表示されていますね。これをクリックすると公開ページを見ることができます。
いまのところ色味もなく、面白みもないですが、これを次の記事でカスタマイズしていきます!
見た目のカスタマイズの前に、あと2つ内部の設定を行います。
7. パーマリンクを設定する
SEOの観点からすれば、「できるだけシンプル」「論理的で人間が理解しやすい」「日本語を含めない」などの点に気をつけてパーマリンクの形式を決めればOKです!
例えば、インターネットビジネスラボのパーマリンクは、
という形式。カテゴリー「wordpress」に含まれる「change-permalink」という記事であることが一目瞭然です。
詳しくは以下のページで解説しています。あなたのWordPressで設定したらこちらのページに戻ってきて設定を続けてください。
8. ディスカッションを設定する
WordPressの左メニューの「 設定 > ディスカッション 」をクリックします。
8-1. 投稿のデフォルト設定
あなたが書いた記事から他サイトにリンクを張ったり、他サイトからリンクされた時の通知に関する設定を行うことができます。
・この投稿に含まれるすべてのリンクへの通知を試みる
あなたが書いた記事から他サイトにリンクを張った時、相手サイトの運営者に通知が飛びます。(ただし、相手サイトがWordPressで構築されていることが条件です。)
・新しい記事に対し他のブログからの通知(ピンバック・トラックバック)を受け付ける
他サイトからリンクを張られた時、あなたに通知が飛びます。やはり、双方がWordPressで構築されていることが条件です。他サイトから来たピンバックの許可もしくは拒否は、コメントページから行うことができます。許可すれば相互リンクしたことになります。
・新しい投稿へのコメントを許可する
記事でコメントを受け付けるかどうかの設定です。コメントを許可すると、読者とコミュニケーションが図れることはもちろんですが、それを見た他の方の印象も良くなります。ぜひ許可しておいてください。
ただし、コメントが付いたのに放置していると印象が悪くなります。許可するなら即コメント返し、それができないなら許可しないでおきましょう。
8-2. 他のコメント設定
ここで気にすべきは、1番上の項目だけです。できるだけスパムコメントを防ぐために、名前とメールアドレスの入力は必須にしておきましょう。
他の項目はそのままでOKです。
8-3. それ以外の項目
それ以外の項目は、特に設定を変える必要はありません。強いて挙げるなら「アバター」くらいでしょうか。
Gravatarというサービスを使うと、コメント欄に自分の写真を出すことができるようになります。どんな人が書いているのか知れると親近感が増しますが、これは好みで良いでしょう。
9. まとめ
WordPressをインストールした後に行うべき設定を7つまとめました。
見た目は後から変えられますが、内部の設定は最初が肝心です。後から変えないほうが良い設定(特にパーマリンク設定)もありますので、1つ1つ確認して設定していきましょう!
ここまでで、基本的な設定の半分を終えたと思って下さい。
この記事でテーマとして「WING(AFFINGER5)」を導入していますが、次の記事ではこのテーマの機能を最大限に使い、見た目の設定を徹底解説します!
次に読むおすすめ記事
WordPressテーマはどう選ぶ?選び方とメリット・デメリットを徹底解説!
WordPress国産有料テーマTOP10!人気のテーマを徹底解説!
【初心者向け】WordPressのテーマをインストールする方法2種類を徹底解説!