ワードプレスのメニューとは?設定方法を画像付きで解説!

IBLAB TOP

こんな方に読んで欲しい!

  • ワードプレスのメニューってどうやって設定するの?
  • ワードプレスのメニューをつくるときの注意点ってある?

ワードプレス(WordPress)で初めてブログを作成するときに、メニューバーの作り方がわからず悩んでいる人もいるのではないでしょうか?

ワードプレスの「メニュー」は、ブログのヘッダーやフッダーに好きなページを配置するための設定です。

ブログのアクセスを左右する重要な項目ですよ。

そこで今回は、ワードプレスのメニューについて、次の3点を解説していきます。

  • ワードプレスメニューの役割
  • 理想的なメニューの決め方
  • メニューの設定方法

この記事を読めば、理想的なメニューの決め方を理解した上で、設定の方法まで理解できますよ。

メニューの設定は、画像付きで手順を解説しているので、ぜひ一緒にやってみてください!

それでは、本編をどうぞ!

もくじ

ワードプレスのメニューとは

ワードプレス(WordPress)のメニューは、ブログのヘッダーやフッダーに好きなページを配置するための設定です。

画面上の方にあるヘッダーメニューを「ナビゲーションメニュー」あるいは「グローバルメニュー」と呼ぶこともあります。

ワードプレステーマによって配置は異なりますが、基本的には「ヘッダーメニュー」と「フッターメニュー」の2種類あります。

ヘッダーメニューの役割

ヘッダーメニューは、もっとも目につく位置に設置されるメニューのため、ユーザーが迷うことなく読みたいページに辿り着くために配置されます。

ヘッダーメニュー

ヘッダーメニューで興味付けできれば、複数のページを見てもらえるので、非常に重要ですよ。

また、ヘッダーメニューには、検索エンジンにサイトの全体像と重要なページを伝えるSEO対策の役割もあります。

つまり、メニューにラインナップされると、Googleが重要なコンテンツと認識するため、ブログの方向性や目的、キーワードを指し示すの効果があります。

多くのブロガーは、ヘッダーメニュー次のようなページを設定していますので、ブログ立ち上げ直後は同じような構成で問題ないでしょう。

ヘッダーメニューのおすすめページ

  • 〇〇(ブログ名)とは?もしくは、運営者情報
  • カテゴリーページ
  • お問い合わせ

テーマによっては、PCとスマホのメニューを変えることができるので、ニーズに合わせて変更するのもおすすめです!

フッターメニューの役割

フッターメニューは、ページの下部にあるメニューです。

フッターメニュー

フッターは、ブログの「信頼性」と「利便性」を高めるのが主な役割で、次のようなページを配置します。

ポイント

信頼性
  • 運営者情報、会社情報
  • 特商法に基づく表示
  • 個人情報保護方針
  • プライバシーポリシー
利便性
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

フッター領域は自由度が高いため、ブログオーナーによって使い方はさまざまです。

うまく使えば、別ページへの誘導率が上がるなどの効果があるので、有名ブロガーのフッターを参考にしながら構築するといいでしょう。

良いフッターメニューが思いつかない場合は、とりあえずGoogleアドセンスの合格要件である「プライバシーポリシー」と「お問い合わせ」を最低限設置するといいですよ!

理想的なメニューの決め方

前述のとおり、ヘッダーメニューはユーザーの利便性やSEOにおいて重要な設定です。

そこで重要になるのが、ヘッダーメニューのキーワード選定です。

例えば、次の画像のような2つのヘッダーメニューがあったら、どちらがコンテンツが明確でしょうか。

理想的なメニュー

例1は、WordPressに関する情報を発信するブログだとわかりますが、例2は何のサイトかわかりませんよね。

ユーザーからするとかなり不親切なサイトにみえるため、ユーザーの離脱に繋がってしまいます。

理想的なメニューは、ユーザーにとって親切で一目見てコンテンツ内容がわかるメニューです。

メニューの設定方法

それでは、メニューの設定方法について画像つきで解説していきます。

ワードプレスの管理画面を開いて、一緒に操作するとわかりやすいですよ!

手順1. メニューに配置するページを準備する

まず、メニューを作る前にメニューに配置するページやカテゴリーを作らないといけません。

今回は、仮で「iblab.net/test」という固定ページを作ってメニューに追加していきます。固定ページの作り方がわからない方は、次のページで解説しているので参考にしてください!

参考:ワードプレスの固定ページとは?投稿ページとの違いや注意点について解説!

固定ページ

手順2. メニュー設定画面を開く

「メニュー」設定は、管理画面の左側のメニューバー「外観」→「カスタマイズ」もしくは「メニュー」から設定できます。

どちらでも設定可能ですが、画面を見ながら設定できるので「カスタマイズ」がおすすめですよ!

それでは、「外観」→「カスタマイズ」を開きます。

外観 カスタマイズ

手順3. メニューを新規作成する

カスタマイズの画面が開いたら、画面左側から「メニュー」を選びます。

カスタマイズ メニュー

 

「メニューを新規作成」を選択します。

カスタマイズ メニュー2

 

メニュー名を決めて、メニューを配置する場所を決めます。

メニュー名は外に露出する訳ではないので、わかりやすい名前をつけましょう!

カスタマイズ メニュー3

手順4. メニューにページを追加する

作成したページ「TEST」と、ついでに「ホーム」をメニューに追加します。

次の画像内の「❶項目を追加」を選択すると、右にサブメニューが出てくるので「❷TEST」と「ホーム」ページを選びます。

カスタマイズ メニュー4

 

メニューに追加すると、次の画像のように❶にページが追加されます。また、ヘッダーメニューの場合は❷に同じページが反映されます。

この段階は、プレビュー状態でまだ公開はされていないよ!

カスタマイズ メニュー5

これで画面左上の「公開」を押せば、メニューが公開されます。

ちなみに多くのワードプレステーマでは、ヘッダーメニューをつくったらスマホメニューも同時に生成されますよ!

補足1. カスタムリンクを挿入する方法

メニューには、固定ページ、投稿、カテゴリー、タグの他に「カスタムリンク」を設置できます。

カスタマイズ メニュー6

カスタムリンクは、自由にURLが入力できるため、次のようなURLを入力して使います。

カスタムリンクの使い方
  • ブログのトップページ
  • 別ドメインの会員サイトのログイン画面
  • アフィリエイトサイトなどの外部サイト

ブログのトップページを「ホーム」などにして使うのが一般的ですね。

補足2. サブメニューを作る

メニューは3階層までサブメニューを作ることができます。

サブメニューを作ると、次の画像のようにメニューバーにカーソルを持っていくとサブメニューが開く構造になります。

作り方は、画面左のメニューのところでサブメニューにしたいページを右にずらすだけです。次の画像では「お問い合わせ」が右にずれていますね。

カスタマイズ メニュー7

今回はヘッダーメニューの作り方について解説しましたが、フッターメニューも基本的に作り方は同じです。

ブログをつくったら、最初に準備しておきましょう!

まとめ

今回は、メニューの役割や作り方について解説してきました。

本記事の要約

  • ヘッダーメニューは誘導したいページやカテゴリーを配置する
  • フッターメニューはブログの「信頼性」と「利便性」を高める
  • ヘッダーメニューは一目見てコンテンツがわかるキーワードを選定する
  • メニューはカスタマイズから設定するのがおすすめ

メニュー設定は、ブログ運営に欠かせない設定になるため、この記事を参考に設定してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ